願望成就のおまじない


【困ったときの神頼み】

大国主命(おおくにぬしのみこと)様にお力をお借りする時の
秘言です。

幽世(かくりよ)の大神(おほかみ)
憐れみたまへ恵みたまへ
幸魂(さきみたま)奇魂(くしみたま)
守りたまひ幸(さきわ)ひたまへ

3度唱えます。
唱える前には必ず口を漱ぎ手を洗い清めて下さい。

これらの秘言は声を霊界に響かせなければ効果はありません。
そのためには、少し練習が必要になります。
右足を前に、左足を後ろに広げて立ちます。
指を握り両手を胸の前に持ってきます。
腕を伸ばしながら「ほっ」と掛け声を掛けます。
次に腕を引きながら「えーいっ」と掛け声を掛けます。
舟を漕ぎながら「えーいっほっ」です。
これを何度も繰り返します。
掛け声は全身に可能な限り力を入れて発声して下さい。
声を出している間、奥歯が震えるようになります。
おまじないの効果がでるようになります。
(この練習法は転載不可です。宜しくお願いします。)


【不可能を可能にするおまじない】

生木の枝が不可能を可能にする効果があることをご存知でしょうか?

2cm位の長さのものを半紙に包んで持っていると良いようです。

私はこれを榊でやっております。

榊は神様の宿る樹でございまして、

環境の良い場所では水につけているだけで1ヶ月以上持ちます。

この榊が萎れた時に、幹の部分を切って所持しております。


【天狗様のご真言】

天狗とは修行を積んだ山伏の魂のことでございます。
高貴な天狗様もおられれば、そうでない天狗様もおられます。

高貴な天狗様に願望成就を願うご真言でございます。

「おん あろまや てんぐ すまんき そわか
おんひらひらけん ひらけんのう そわか」

これは霊山で唱えると高い効現が得られるようです。
天狗経を同時に唱えるといった記載もございます。
天狗経はお経ではなく、上記の偈文のようなものです。
(少し長すぎてここでは書くことができません。)


【心願成就】

心願成就の多少本格的なものをご紹介させて戴きます。

おん さらばたたーぎゃく はんな まんななう きゃろみ
おん そわばんば しゅだ さらばだらま そわはんば しゅどかん
おん たたーぎゃと どはんばや そわか
おん はんどぼ どはんばや そわか
おん ばぞろ どはんばや そわか
おん ばざらぎに はらちはたや そわか ぼろん
おん きりきり ばざら うん はった
おん じ しゅり しゅろた びじゃえい そわか

これを順に唱えて行きます。
この中で健康や美容に関する願望には
おん たたーぎゃと どはんばや そわか
会話や食物など口に関する願望には
おん はんどぼ どはんばや そわか
能力や人間関係改善の願望には
おん ばぞろ どはんばや そわか
災厄避けなどの願望には
おん ばざらぎに はらちはたや そわか

だけでも構いません。

おまじないが効かないといった相談が時折ございます。
真剣に、清らかな心で行わなければ効かないのではないかと思います。


【安部晴明】

先日、陰陽師という映画がテレビ放映されておりました。
興味深く見ておりましたが「帝」の世界がこれほど欲とのろい
にまみれたものだとは思いませんでした。

安部晴明様が唱えておられた神詞で聴いた事のあるものが
ございましたのでご紹介させて戴きます。

天地に 来ゆらかすは さゆらかすは
(あめつちに きゆらかすは さゆらかすは)

神わがも 神こそは 来ね聞こゆ 来ゆらかす
(かみわがも かみこそは きねきこゆ きゆらかす)

皇神の よさし給へる 大尊
(すめかみの よさしたまへる おおみこと)

踏み行くことぞ 神ながらなる
(ふみゆくことぞ かみながらなる)

より返し 打ち返す 波は凪行き
(よりかえし うちかえす なみはなぎゆき)

海の面も静けし
(うみのももしずけし)

これは神様のエネルギーと御意志を与えて戴く為のものでございます。
苦境に立たされた時、困難を乗り切る必要のある時などに唱えて
戴きますと強い意思と力が湧き起こり、必ず上手く行きます。


【破軍星順行法】

破軍星を背にして掛合い事・勝負事・交渉・取引を行いますと
必ず勝利を得ると云われております。

旧暦1月

23:00〜 1:00 東南東
 1:00〜 3:00 南南東
 3:00〜 5:00 南
 5:00〜 7:00 南南西
 7:00〜 9:00 西南西
 9:00〜11:00 西
11:00〜13:00 西北西
13:00〜15:00 北北西
15:00〜17:00 北
17:00〜19:00 北北東
19:00〜21:00 東北東
21:00〜23:00 東

旧暦2月

23:00〜 1:00 南南東
 1:00〜 3:00 南
 3:00〜 5:00 南南西
 5:00〜 7:00 西南西
 7:00〜 9:00 西
 9:00〜11:00 西北西
11:00〜13:00 北北西
13:00〜15:00 北
15:00〜17:00 北北東
17:00〜19:00 東北東
19:00〜21:00 東
21:00〜23:00 東南東

旧暦3月

23:00〜 1:00 南
 1:00〜 3:00 南南西
 3:00〜 5:00 西南西
 5:00〜 7:00 西
 7:00〜 9:00 西北西
 9:00〜11:00 北北西
11:00〜13:00 北
13:00〜15:00 北北東
15:00〜17:00 東北東
17:00〜19:00 東
19:00〜21:00 東南東
21:00〜23:00 南南東

旧暦4月

23:00〜 1:00 南南西
 1:00〜 3:00 西南西
 3:00〜 5:00 西
 5:00〜 7:00 西北西
 7:00〜 9:00 北北西
 9:00〜11:00 北
11:00〜13:00 北北東
13:00〜15:00 東北東
15:00〜17:00 東
17:00〜19:00 東南東
19:00〜21:00 南南東
21:00〜23:00 南

旧暦5月

23:00〜 1:00 西南西
 1:00〜 3:00 西
 3:00〜 5:00 西北西
 5:00〜 7:00 北北西
 7:00〜 9:00 北
 9:00〜11:00 北北東
11:00〜13:00 東北東
13:00〜15:00 東
15:00〜17:00 東南東
17:00〜19:00 南南東
19:00〜21:00 南
21:00〜23:00 南南西

旧暦6月

23:00〜 1:00 西
 1:00〜 3:00 西北西
 3:00〜 5:00 北北西
 5:00〜 7:00 北
 7:00〜 9:00 北北東
 9:00〜11:00 東北東
11:00〜13:00 東
13:00〜15:00 東南東
15:00〜17:00 南南東
17:00〜19:00 南
19:00〜21:00 南南西
21:00〜23:00 西南西

旧暦7月

23:00〜 1:00 西北西
 1:00〜 3:00 北北西
 3:00〜 5:00 北
 5:00〜 7:00 北北東
 7:00〜 9:00 東北東
 9:00〜11:00 東
11:00〜13:00 東南東
13:00〜15:00 南南東
15:00〜17:00 南
17:00〜19:00 南南西
19:00〜21:00 西南西
21:00〜23:00 西

旧暦8月

23:00〜 1:00 北北西
 1:00〜 3:00 北
 3:00〜 5:00 北北東
 5:00〜 7:00 東北東
 7:00〜 9:00 東
 9:00〜11:00 東南東
11:00〜13:00 南南東
13:00〜15:00 南
15:00〜17:00 南南西
17:00〜19:00 西南西
19:00〜21:00 西
21:00〜23:00 西北西

旧暦9月

23:00〜 1:00 北
 1:00〜 3:00 北北東
 3:00〜 5:00 東北東
 5:00〜 7:00 東
 7:00〜 9:00 東南東
 9:00〜11:00 南南東
11:00〜13:00 南
13:00〜15:00 南南西
15:00〜17:00 西南西
17:00〜19:00 西
19:00〜21:00 西北西
21:00〜23:00 北北西

旧暦10月

23:00〜 1:00 北北東
 1:00〜 3:00 東北東
 3:00〜 5:00 東
 5:00〜 7:00 東南東
 7:00〜 9:00 南南東
 9:00〜11:00 南
11:00〜13:00 南南西
13:00〜15:00 西南西
15:00〜17:00 西
17:00〜19:00 西北西
19:00〜21:00 北北西
21:00〜23:00 北

旧暦11月

23:00〜 1:00 東北東
 1:00〜 3:00 東
 3:00〜 5:00 東南東
 5:00〜 7:00 南南東
 7:00〜 9:00 南
 9:00〜11:00 南南西
11:00〜13:00 西南西
13:00〜15:00 西
15:00〜17:00 西北西
17:00〜19:00 北北西
19:00〜21:00 北
21:00〜23:00 北北東

旧暦12月

23:00〜 1:00 東
 1:00〜 3:00 東南東
 3:00〜 5:00 南南東
 5:00〜 7:00 南
 7:00〜 9:00 南南西
 9:00〜11:00 西南西
11:00〜13:00 西
13:00〜15:00 西北西
15:00〜17:00 北北西
17:00〜19:00 北
19:00〜21:00 北北東
21:00〜23:00 東北東

まず、暦をご用意戴かなくてはなりません。
蛇足でございますが、
旧暦は太陰暦とも呼ばれ月の動きをもとに作成されたものでございます。
月は29日から30日で地球の周りを一週します。
旧暦では1ヶ月は29日か30日でございました。
1年は354日しかありません。
地球はまだ太陽の周りを公転し終わっていないのです。
その調整のために3年に一度閏月がございました。


【延命・長寿・招福・願望成就】

素晴らしい効果がございます。
私も驚いております。
仏眼仏母咒というものです。

なうぼう ばぎゃばてい うしゅにしゃや おん ろろ
そぼろ じんばら ちしゅた しっだ ろしゃに
さらばあらた さだにえい そわか

こういった長いものは節を付けて唱えて下さい。




メール

おまじない