メールマガジン【癒しの世界】をご購読下さり有難うございます。

このメールが第31号となります。 

毎月1,2回の非定期発行です。

末永くご購読下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

登録・解除のURLは最下部にございます。

【癒しの世界】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【散文】

窓を開けておりますと心地良い風が吹き込んで参ります。
数種類の珍しい鳥の鳴き声も聞こえて参ります。
先日、一羽が飛び込んで来ましてね、
出窓のところでフンをして帰って行きました。
市街地のようなところでもそんなことがあるんですね。

羅漢様にお会いしに行きたいと考えております。
羅漢寺は100キロ程離れた場所でございますが、
ご表情が豊かでございましてね、
本当に生きてそこにおられるような感じがします。
魂があるんですね。
話し掛ければ笑って何か云って下さるのではないかと思います。


横山ホットブラザーズというトリオの漫才師がいらっしゃいます。
曲を演奏しながらの楽しい漫才をなさっておられます。
子供の頃からテレビで拝見させて戴いておりますが、
まだまだ長く続けて行って戴きたいと思っております。

彼等の漫才の中で、
ノコギリを叩いて人が喋っているような音を出すといった芸がございます。
ノコギリがね、「おまえはアホか」って喋るんです。
楽しいですけどね、
漫才では「アホ」とか「馬鹿」という言葉が結構多用されております。
誰かを見下して笑う、
そういった文化が漫才の中にあるのかも知れません。

横山ホットブラザーズさんもたまにはノコギリに、
「あんたエライなあ」といったような言葉も喋らせてあげて欲しいと思います。


【悪夢】

恐い夢を見ました。
夢の中で眠っておりますと、鋭い剣が床の下から突き刺さるんです。
幾度も繰り返し、私が寝ている場所の周りを突き刺すんです。
それが今度は壁から、
私の姿が壁の向こうから見えているように、
私のいる場所の近くを突いて来るんです。
逃げても逃げても剣が追い掛けて来るんです。

いや、命ぐらい取られても別に構わないのですが、
相当恐ろしい雰囲気がございまして、
顔面蒼白で心臓の鼓動は鳴りっぱなしでございました。

起きて考えますとね、
あの剣は不動明王様がお持ちになっている利剣でございました。
近頃お前はさぼりすぎる。
ぐうたら寝こけているばかりでちっとも成長せん。
というお叱りであったように思います。

真に有り難く申し訳のないことでございます。
精進しなくてはなりませんね。


【悟りに至る道】

悟りって何でしょうか?
以前にもこういったお話をさせて戴いたことがございますね。
何のためにって、
それは全ての人が幸せになるためでございますよ。
それ以外の目的で悟りを得るなんてことはあり得ません。
そのこと自体も宗教と勘違いされる方もいらっしゃいますが、
とんでもない。
宗教や精神世界とは全く違うものでございますよ。

物事の本質を見極め、常に正しい判断を出せる。
苦しんでいる人がおりましたらその鎖を解いて差し上げられる。
正しい道を指し示して差し上げられる。
それが悟りでございます。

真心、
思い遣り、
心からの優しさ、
誠実さ、
勇気、
忍耐、

現在、こういったことを多くの方が見失っておられますよね。
大切なことでありながら、
欲や煩悩に溺れて見向きもされないようでございます。

こういったことに注意を向け、
日々反省し努力を重ねておりますと心が軽くなって参ります。
こういった気持ちが神に向きますとそれが「義」になります。
人に向きますと「愛」や「慈悲」になります。

そうして更に
正しい生活習慣、正しい条件反射を身につけ、
判断力を研ぎ澄まし、欲をなくす努力をする。
これは本当に難しいものでございます。
修行僧などが荒行を行いますが、
こういった生活を維持し継続することの方がはるかに厳しい修行でございます。

こういった生活を続けておりますとやがては悟りが開け、
観自在の菩薩になるわけです。
心の周りのくもりがなくなりますので、
あらゆることが一瞬の間に見通せるんですね。

生命に囚われ、
自己の利益や欲に囚われている人には、
如何に遠い道程でありましょうか。


【躾?】

「子供は怒るんじゃなくて叱らなくてはいけないんですよね。」
そんなことを仰られる方がいるんです。
思い上がりも甚だしいですね。
悲しいやら情けないやら。

根拠を指し示して差し上げなければ、
誰も云うことを聞いては下さいませんでしょう。
根拠がなければ、強く叱っても反感を買うだけです。
話しを聞き、一緒に考えて差し上げなければ、
身内にはして貰えませんよ。

例えば玩具が欲しくて駄々をこねるお子さんがいらした。
「Aちゃんには毎月の月初めに買ってあげているでしょう。
来月までお待ちなさい。
それまで待っているともっと欲しいものが見付かるかも知れませんよ。
Aちゃんが頑張ってもっとお手伝いをしてくれると、
もっと早く買ってあげられるかも知れません。」
そう諭して聞かせるとどんなお子さんであっても納得するもんです。

御子様はね、相当頭が良いんです。
判断力と知識が若干乏しいだけなんです。
考える力は充分に備わっておりますよ。
叱ってはなりませんし、増してや怒るなんてとんでもないことでございます。

大人であっても、
例えば進捗が遅れている。
スケジュールと完成度を示して、遅れていることを理解して戴く。
どうすれば納期に間に合わせることができるのか、一緒に考える。
そういったプロセスを経ずに、
根拠も示さずに、
ただ「急げ」だけでは誰も納得しませんでしょうし、
誰も急ごうという気持ちになれませんでしょう。

たとえ御子様であっても対等に接することのできる素晴らしい方でしたら、
言わずもがななんですが。


【ご連絡】

長期間お世話になりましたメールマガジン発行スタンドの
ティアラオンライン様が6月6日でサービスを終了するようでございます。
ティアラオンラインで御購読下さっておられた皆様には、
真にお手数ではございますが、
mag2かmelmaさんで再度ご登録戴きたくお願い申し上げます。
他のメールマガジンでは自動的にmag2に切り替えて下さるものもあるようですが、
当メールマガジンでは皆様からのお申し出がない限り切り替えは行いません。
宜しくお願い申し上げます。


*このメールマガジンは宗教や精神世界系団体とは一切関係ございません。*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご意見・ご感想を戴けると何よりでございます。aar96280@par.odn.ne.jp 
BBS http://bbs.melma.com/cgi-bin/forum/m00058047/
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000086176

皆様のご健康とお幸せを心より願っております。
ホームページ http://www.gofuya.com/bluetea.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:0000086176)
『melma!』 http://www.melma.com/ (ID:m00058047)
『ティアラオンライン』 http://www.tiaraonline.com/ (ID:m103959)
を利用して発行  させて戴いております。
登録・解除は http://izmnj.tripod.co.jp/mm.htm からお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~