大祓へ祝詞おほはらへのりと

 

たかまの はら に かむづまります すめむつ かむろぎ かむろみ の みこと もちて

やほよろずの かみたち を かむつどへ つどへ たまひ かむはかり に はかり たまひて

あが すめみま の みことは とよあしはらの みずほの くにを やすくにと

たひらけく しろしめせ と ことよ さしまつりき

 

かく よ さしまつりし くぬちに あらふる かみたちをば かむとはしに とはしたまひ

かむはらひに はらひ たまひて

こととひし いはねきねたち くさの かたはをも ことやめて あめの いわくら はなち

あめの やゑくもを いつの ちわきに ちわきて あまくだし よ さしまつりき

かく よ さしまつりし よもの くぬちに おほやまと ひたかみの くにを

 やすくにと さだめ まつりて したつ いわねに みやはしら ふとしきたて

たかまのはら に ちぎたか しりて

すめみまの みことの みずの みあらか つかへ まつりて

 

あめの みかげ ひの みかげと かくりまして

やすくにと たひらけく しろしめさむ くぬちに なりいでむ あめの ますひとら が

あやまち おかしけむ くさぐさの つみごとは

あまつ つみと あはなち みぞうみ ひはなち しきまき くしさし いけはぎ さかはぎ くそへ

ここだくの つみを あまつ つみと のりわけて

くにつ つみと いきはだ たち しにはだ たち しろひと こくみ おのが はは おかせる つみ

おのが こ おかせる つみ ははと こと おかせる つみ こと ははと おかせる つみ

けもの おかせる つみ はふ むしの わざわひ たかつ かみの わざわひ

たかつ とりの わざわひ けもの たほし まじもの する つみ

ここだくの つみ いでむ

 

かく いでば あまつ みやこと もちて おほなかとみ あまつ かなぎを もとうちきり

すゑ うちたちて ちくらの おきくらに おきたらはして

あまつ すがそを もと かりたち すゑ かりきりて やはりに とり さきて 

あまつ のりと の ふとのりごと を のれ

かく のらば あまつ かみは あめの いわとを おし ひらきて

あめの やゑくもを いつの ちわきに ちわきて きこしめさむ

 

くにつ かみは たかやまの すゑ ひきやまの すゑ に のほりまして

たかやまの いほり ひきやまの いほりを かきわけて きこしめさむ

かく きこしめしては すめみまの みことの みかどを はじめて

あめの した よもの くに には つみと いふ つみは あらじ と

しなどの かぜの あめの やえくもを ふき はなつ ことのごとく

あしたの みきり ゆふべの みきりを あさかぜ ゆふかぜの ふき はらう ことの ごとく

おほつべに いる おほふねを へ とき はなち とも とき はなちて

おほみの はらに おし はなつ ことの ごとく

おちかたの しげき が もとを やきがま とがま もちて うち はらふ ことの ごとく

のこる つみは あらじ と はらへ たまひ きよめ たまふ ことを

 

たかやま ひきやまの すゑより さくなだりに おちたぎつ はやかはの せに ます

せをりつひめ と いふ かみ おほみ の はらに もち いでなむ

かく もち いで いなば あらしほ の あひの やほぢ の

やしほぢの あひの やほあひに ます はやあきつひめ と いふ かみ もち かかのみてむ

かく かかのみては いふきど に ます いふきどぬし と いふ かみ

ねの くに そこの くにに いふき はなちてむ

かく いふき はなちては ねの くに そこの くにに ます はやさすらひめ と いふ かみ

もち さすらひ うしなひてむ

 

かく うしなひては すめらが みかどに つかへ まつる つかさ づかさ の ひとどもを はじめて

あめの した よもには けふより はじめて つみ と いふ つみ は あらじと

たかまの はら に みみ ふり たてて きく ものと うま ひき たてて

はらへ たまひ きよめ たまふ ことを もろもろ きこしめせ

 

よくに の うらべ ども おほかわぢ に もち まかり いでて はらへ やれ     

 

(村女流呪禁道本草より一部転載)

 

ふとのりごと は 「とほかみえみため」です。